お知らせ

藤井聡太二冠お祝い花火YouTube配信について

 

10月1日に実施した藤井聡太二冠お祝い花火の様子を
Youtubeのグリーンシティ公式チャンネルで配信しています。
当日、ご覧になれなかった方、見逃してしまった方、是非ご覧ください。

番組タイトル:藤井二冠誕生記念特別番組
配信期間:2020年10月1日(木)19:00~10月8日(木)
視聴サイト:Youtube グリーンシティ公式チャンネル
内容:幼少期から現在までの姿や瀬戸でも盛り上がりの様子、
   お祝い花火打ち上げの様子 等

http://www.gctv.co.jp/news/20100101/
https://www.youtube.com/user/soramame121ch

※期間限定ですので、ご注意ください

「藤井聡太二冠お祝い花火」の打ち上げについて

このたび瀬戸市出身の藤井聡太棋士が 王位と棋聖の二冠獲得と八段昇段を史上最年少で達成されましたことを受け、こうした偉業をお祝いするとともに、これからのさらなるご活躍を祈念し、加えて、新型コロナウイルス感染症の早期収束及び医療関係者への感謝の気持ちを込めて、下記のとおり花火を打ち上げる企画をいたしました。
残念ながら、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、観覧による密集を避ける為に、打上場所の事前告知は行いません。お住いの場所によってはご覧いただけない方もいらっしゃるかと思いますが、ご一緒に藤井二冠のお祝いと新型コロナウイルスの早期収束・医療関係者への感謝を共有していただけると幸いです。

1 開催日時
令和2年10月1日(木)午後7時30分から約20 分間
※悪天の場合は延期します。その際は ホームページでお知らせします。

※グリーンシティケーブルテレビで生中継及びネット同時配信を行います。
http://www.gctv.co.jp/news/20100101/
https://www.youtube.com/user/soramame121ch

2 場所について
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、観覧による人々の密集を避けるため、打ち上げ場所の事前告知は行いません。
3 主催について
藤井二冠お祝い花火実行委員会
※藤井二冠お祝い花火実行委員会は、花火を打ち上げるために瀬戸将棋文化振興協会、瀬戸信用金庫、瀬戸商工会議所、瀬戸市で構成された組織です。
※この度の打ち上げ花火は、以下の24事業者からご協賛をいただき実施いたします。

<協賛企業>(五十音順)
愛知県珪砂鉱業協同組合
愛知県陶磁器工業協同組合
株式会社暁デザイン事務所
朝日インテック株式会社
勝野窯業原料株式会社
河村電器産業株式会社
グリーンシティケーブルテレビ株式会社
誠和工業株式会社
瀬戸陶磁器卸商業協同組合
瀬戸商工会議所
せとしん信用保証株式会社
瀬戸信用金庫
せとしんリース株式会社
一般社団法人瀬戸青年会議所
大正建材株式会社
株式会社中外陶園
NARITAグループ(株式会社成田製陶所・株式会社ナリタテクノ・株式会社成田セラミックバーナー工業所・成田工業株式会社・株式会社成田マネイジメント)
藤井鉱業株式会社
富士特殊紙業株式会社
丸五運送株式会社

藤井聡太王位・棋聖 王位戦4連勝で史上最年少での二冠獲得・八段昇段

「第61期王位戦七番勝負」第4局が8月19日(水)・20日(木)、福岡市で行われ、瀬戸市出身の棋士、藤井聡太棋聖(18)が80手で勝利し、シリーズ4連勝となり史上最年少での二冠を達成し、八段に昇段しました。

瀬戸市役所に掲げられた懸垂幕

 

瀬戸将棋文化振興協会 水野会長(瀬戸信用金庫会長)コメント

第61期王位戦の七番勝負を、木村一基王位に対し4連勝という素晴らしい成績でタイトル獲得されましたこと、誠におめでとうございます。7月16日に獲得された第91期ヒューリック杯棋聖に続いての2つ目のタイトル獲得は、史上最年少での二冠達成、さらには八段昇段と、またまた最年少記録を塗り替える偉業であり、大変な驚きとともにこの偉業を瀬戸市民としてうれしく誇りに感じています。
今後も、タイトル獲得に向けた重要な対局が続くと思いますが、これまでどおり平常心で日々の鍛錬の成果を存分に発揮され、次は三冠を目指して挑戦を続けていってください。
地元としても、藤井二冠の活躍を励みにしながら、今後とも将棋文化の普及啓発事業や応援活動に取り組み、将棋のまち瀬戸をアピールしてまいりたいと考えています。

藤井聡太棋聖 王位戦3連勝!史上最年少での二冠に王手

「第61期王位戦七番勝負」第3局が8月4日(火)・5日(水)、神戸市で行われ、瀬戸市出身の棋士、藤井聡太棋聖(18)が149手で勝利し、シリーズ3連勝となり史上最年少での二冠達成まであと1勝となりました。

第4局は8月19日(水)・20日(木)に行われます。

なお、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、8月6日から24日まで愛知県に非常事態宣言が発令されたことに伴い、パブリックビューイングは実施いたしません。

皆さんに集まっていただいて対局を応援することはかないませんが、皆さんそれぞれに藤井棋聖の勝利を信じて応援しましょう!ガンバレ藤井棋聖!

藤井聡太棋聖 史上最年少でタイトル獲得!

渡辺明棋聖に、瀬戸市出身の棋士、藤井聡太七段が挑戦する第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第4局が、7月16日(木)に大阪府大阪市「関西将棋会館」にて行われ、藤井七段110手で渡辺棋聖に勝ち3勝目を挙げ、3勝1敗で棋聖を奪取しました。

藤井七段にとって、初めてのタイトル獲得となります。

また、17歳11ヵ月でのタイトル獲得となり、18歳6ヵ月でタイトルを獲得した屋敷伸之九段のタイトル獲得最年少記録を更新しました。

 

瀬戸将棋文化振興協会 水野会長(瀬戸信用金庫会長)コメント

第91期ヒューリック杯棋聖戦のタイトルを、現在、棋界最強との呼び声高い渡辺明三冠に対して3勝1敗という素晴らしい成績で獲得されましたこと、誠におめでとうございます。また、タイトル獲得の最年少記録更新という将棋界に新たな歴史を刻まれましたことを大変うれしく誇りに感じています。まだまだコロナ禍で大変な状況の中ですが、地元に明るい最高のニュースをもたらしてくださり、瀬戸市民にも大きな励みになっているものと思います。ありがとうございました。
これからも、王位戦の7番勝負をはじめ、注目される対局が続きますが、平常心で日頃の鍛錬の成果を存分に発揮され、ぜひとも二冠、三冠へと挑戦を続けていってください。
地元としても、藤井棋聖のこうした活躍を糧にしながら、今後、更なる将棋文化の振興を図るとともに、応援の輪を広げてまいりたいと考えております。

<パブリックビューイングを実施>

瀬戸市と瀬戸将棋文化振興協会では、第3局に続き、パブリックビューイングを実施しました。また、銀座通り商店街やパルティせとでも多くの市民が対局を見守りました。藤井七段の勝利の瞬間、文化ホールの来場者から藤井新棋聖誕生を祝福する拍手が自然にあふれました。

7月16日棋聖戦 パブリックビューイングを実施します

本市出身の棋士である藤井聡太七段が、史上最年少タイトルをかけて対局します。

注目の第4局をパブリックビューイングで応援しましょう!

 

パブリックビューイング

■日時 7月16日(木) 午前9時15分~最大午後9時

■場所 瀬戸市文化センター 文化ホール

■定員 400名(報道関係者を除く)

■料金 入場無料

■注意事項

・発熱など体調がすぐれない方は、ご来場をご遠慮いただきます。

・受付で、検温と連絡先のご記入をお願いします。

・マスクの着用、咳エチケットの徹底をお願いします。

・文化ホールは、1500席ございますが、間隔を空けてご着席いただきます。

 

土砂災害警戒情報または暴風警報が発令された場合の対応について

■午前7時の時点で、瀬戸市に土砂災害警戒情報または暴風警報が発令されている場合、開催を中止します。

■ただし、上記の警報等が解除された場合は、瀬戸市の天候状況等も勘案したうえで、下記のとおり開催します。

・午前10時までに解除された場合 午後1時から開催

・午後1時までに解除された場合 午後4時から開催

※午後1時までに解除されない場合は、パブリックビューイングを中止します。

■パブリックビューイングの開催状況については、瀬戸市ホームページで随時お知らせします。

http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2020071400071/

棋聖戦 パブリックビューイングの実施について

瀬戸市出身の棋士である藤井聡太七段が、史上最年少タイトルをかけて、第91期ヒューリック杯棋聖戦第3局に挑みます。

注目の一戦をパブリックビューイングで応援しましょう!

 

日時:令和2年7月9日(木)午前9時15分~終局まで(最終午後9時まで)

場所:瀬戸蔵 つばきホール(2階)および多目的ホール(4階)

※駐車場(有料):一般乗用車駐車場 189台/身障者用駐車場 5台 60分まで無料、以降60分毎に100円(24時間使用可)

定員:140名(つばきホール60名、多目的ホール80名)

※入場無料

<注意事項>

・発熱など体調のすぐれない方はご来場をご遠慮ください。

・受付で検温と連絡先のご記入をお願いします。

・マスクの着用、咳エチケットの徹底をお願いします。

・つばきホールから順次ご入場いただきます。

・前後左右間隔を空けてご着席いただきます。

 

土砂災害警戒情報または暴風警報が発令された場合の対応について

■午前7時の時点で、瀬戸市に土砂災害警戒情報または暴風警報が発令されている場合、開催を中止します。

■ただし、上記の警報等が解除された場合は、瀬戸市の天候状況等も勘案したうえで、下記のとおり開催します。

・午前10時までに解除された場合 午後1時から開催

・午後1時までに解除された場合 午後4時から開催

※午後1時までに解除されない場合は、パブリックビューイングを中止します。

■パブリックビューイングの開催状況については、市ホームページで随時お知らせします。

http://www.city.seto.aichi.jp/

藤井聡太七段 棋聖戦に続き王位戦において挑戦権獲得しました!

瀬戸市出身の棋士、藤井聡太七段が、6月23日(火)に東京の将棋会館で行われた「第61期王位戦」の挑戦者決定戦で永瀬拓矢二冠に勝利し、タイトル挑戦権を獲得しました。
7月1日(水)・2日(木)に愛知県豊橋市「ホテルアークリッシュ豊橋」で開幕する木村一基王位との7番勝負第1局に挑みます。
棋聖戦、王位戦ダブルタイトル獲得に向けて、がんばれ!

藤井聡太七段 史上最年少でタイトル挑戦権獲得しました!

瀬戸市出身の棋士、藤井聡太七段が、6月4日(木)に東京の将棋会館で行われた「第91期棋聖戦」の決勝トーナメント決勝で永瀬拓矢二冠に勝利し、史上最年少でのタイトル挑戦権を獲得しました。
6月8日(月)に開幕する渡辺明三冠との五番勝負第1局に挑みます。

第91期ヒューリック杯棋聖戦挑戦者決定に係る
瀬戸将棋文化振興協会 水野会長(瀬戸信用金庫理事長)コメント

第91期ヒューリック杯棋聖戦の挑戦者決定戦に勝利し、渡辺明三冠への挑戦権を獲得されましたこと、誠におめでとうございます。そして、タイトル挑戦の最年少記録更新という新たな歴史を刻まれますことを大変うれしく誇りに感じています。
6月8日から始まる棋聖戦5番勝負では、今度はタイトル獲得の史上最年少記録がかかる対戦で、これまで以上に注目が集まると思いますが、平常心で日頃の鍛錬の成果を存分に発揮され、ぜひとも瀬戸にタイトルを持ってきてください。
地元としても、藤井七段のこうした活躍を糧にしながら、今後、更なる将棋文化の振興を図るとともに、応援の輪を広げてまいりたいと考えております。

 

家族で将棋をはじめよう!

瀬戸将棋文化振興協会では、将棋を通じて伝統文化の継承と知識の普及向上を図っています。
新型コロナウイルス感染症の影響で、自宅で過ごす時間が多くなってきている中、お子さんと一緒に将棋で遊びませんか。
将棋は初めてという方や、まだ小さいお子さんをお持ちの方に向けて、「はさみ将棋」や「本将棋」の指し方を紹介します。

将棋の基礎知識や遊び方(日本将棋連盟ホームページ)

将棋交流会の開催 ~将棋を通じて交流しよう!~開催(令和2年2月11日)終了しました

気軽に将棋に触れることができる場として、「将棋交流会」を開催します。
また、交流会当日は藤井聡太七段の朝日杯将棋オープン戦3連覇をかけた準決勝、決勝戦が行われます。10時から大盤鑑賞を行います。藤井七段の勝利を願って一緒に応援をしましょう!

日時:令和2年2月11日(火・祝) 10:00~決勝戦終了まで
*開場9:30~ 時間内であれば、いつでも参加は自由です。

場所:瀬戸市文化センター 文化交流館3階和室(瀬戸市西茨町113-3)

参加費:500円 *瀬戸将棋文化振興協会およびそのご家族の方は無料です。

詳細はPDF資料をご覧ください。

将棋交流会のご案内

将棋交流会開催のご案内をいたします。また、交流会当日は藤井聡太七段の朝日杯将棋オープン戦3連覇をかけた準決勝、決勝戦が行われます。10時から大盤鑑賞を行います。藤井七段の勝利を願って一緒に応援をしましょう!

日時:令和2年2月11日(火・祝) 10:00~決勝戦終了まで
   *開場9:30~ 時間内であれば、いつでも参加は自由です。  

場所:瀬戸市文化センター 文化交流館3階和室(瀬戸市西茨町113-3)

参加費:瀬戸将棋文化振興協会およびそのご家族の方は無料です。それ以外の方は500円

詳細はPDF資料をご覧ください。