瀬戸将棋文化振興協会情報
瀬戸将棋文化振興協会規約の一部改正 書面決議の結果について(令和7年3月31日)
瀬戸将棋文化振興協会規約の一部改正は書面での決議とし、令和7年3月25日を期限に会員の皆様から書面決議書をご提出いただきました。
その結果について、ご報告いたします。
また、多くの皆様からご意見、ご提案をいただきました。今後の事業運営の参考とさせていただきます。引き続き、ご理解、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
『第54回全国支部将棋対抗戦・名人戦』『第32回全国シニア将棋名人戦』代表派遣について
本大会は支部会員の実力向上、支部間の交流、親睦を図ることを目的に開催されます。瀬戸将棋文化振興協会支部は、登録会員数が200名以上の支部会員として、『第54回全国支部将棋対抗戦』へ団体代表2チーム、『第54回全国支部将棋名人戦』へ代表2名、『第32回全国シニア将棋名人戦』へ代表2名を地区予選免除で派遣することができます。
つきましては、大会への出場者を募集いたしますので、出場を希望される会員の方は、令和7年2月25日(火)までに瀬戸将棋文化振興協会事務局までメール(seto-shogi@setoshogi.com)またはフアックス(0561‐85‐0415)でご連絡ください。なお、定員を超える場合は抽選とさせていただきます。
また、宿泊に関する特典変更がありますので、お知らせをご覧ください。
瀬戸将棋文化振興協会からのお知らせ
第21回 詰将棋解答選手権 瀬戸会場では、参加者の2次募集を行います。
期間は、3月22日(金)から3月31日(日)までとなります。ただし、この期間に限り、先着順となりますので、定員に達した時点で終了とさせていただきます。
応募方法に変更はありませんので、グリーンシティケーブルテレビのホームページまたは往復はがきをご利用ください。
なお、3月21日(木)までに応募いただいた方は、すべて当選とさせていただいております。
【問合せ先】
瀬戸将棋文化振興協会
(瀬戸市文化センター内)
瀬戸市西茨町113番地の3
TEL:0561-84-1811
第21回詰将棋解答選手権(瀬戸会場)を行います
全国の会場で同時開催される「第21回 詰将棋解答選手権 瀬戸会場」を瀬戸市文化センターで実施します。
日時:令和6年4月13日(土)初級戦:13時~ 一般戦:14時50分~
場所:瀬戸市文化センター文化交流館3階31会議室
※事前申し込みが必要です。応募フォームは下記リンクからアクセスできます。
URL:https://gctv.co.jp/qr/seto-21tsumeshogi/
下の画像チラシの画像をクリックすると、チラシ裏面が表示されるので、詳細をご覧いただけます。
瀬戸市立図書館の将棋コーナーの展示替えをしました。
瀬戸市立図書館内にある将棋コーナーの展示替えをしました。
建物の玄関から入って左側にあります。
瀬戸市へお越しいただいた棋士の揮毫(きごう)を展示しています。
このコーナーのすぐ近くには藤井聡太八冠に関する図書を集めたコーナーもあります。
瀬戸市にお越しの際には、ぜひ瀬戸市立図書館にもお立ち寄りください。
瀬戸市立図書館
住所:愛知県瀬戸市東松山町1-2
電話番号:0561-82-2202 HP:瀬戸市立図書館ホームページ (lib.seto.aichi.jp)
瀬戸信用金庫栄町支店ロビー「藤井聡太棋士応援コーナー」終了について(お知らせ)
令和4年 3 月 18 日より、瀬戸信用金庫栄町支店ロビーにおいて、「藤井聡太棋士応援コーナー」を設置し、藤井聡太竜王・名人の功績や関係資料を展示するとともに、瀬戸市民を始め瀬戸市へ訪れた観光客の皆さまから多くの応援メッセージを記載頂き、藤井聡太棋士の応援活動に寄与してまいりました。
今般、令和5年10月11日、将棋史上初の八冠を達成され市民を始め多くの皆さまに夢と希望を与えていただきました。瀬戸市からは、令和5年11月8日付けで、瀬戸市名誉市民として推挙されることとなりました。
こうしたことから、当該応援コーナーの当初の役割を担うことが出来ましたので、令和5年11月22日をもって終了することとなりました。これまでのご愛顧、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
瀬戸将棋文化振興協会 会長 水野和郎
「瀬戸将棋タクシー」出発式の開催について
瀬戸将棋文化振興協会では、瀬戸自動車運送株式会社(マルセタクシー)と連携し、「瀬戸将棋タクシー」の運行を令和5年10月20日(金)から開始することとなりました。
つきましては、出発式を下記のとおり開催いたします。
この企画は、藤井聡太八冠の活躍もあり、瀬戸市における将棋文化の普及啓発を目的とし、「将棋のまち瀬戸」のまちづくりにつなげていきたいと考えています。
その内容は、マルセタクシーが所有する白色タクシーの両側面に、将棋の普及を促す「こどもの棋士」をモデルとしたイラストをラッピングし、瀬戸市及びその周辺地域での運行を行うものです。
イラストは、瀬戸市出身の若手漫画家・中島みるく氏に依頼しオリジナル作品を作成していただきました。イラストに描かれるこどもは、「瀬戸将太郎と瀬戸将子」と命名し、プロ棋士を目指す兄妹を想定しています。
また、当協会では、「瀬戸将太郎と瀬戸将子」をイメージキャラクターとして、今後の将棋文化の普及活動に使用し、プロ棋士を目指す多くのこどもたちを応援する素材となれば幸いと考えています。
■日 時 令和5年10月20日(金) 午前11時~
■場 所 瀬戸自動車運送株式会社(マルセタクシー)
瀬戸市山脇町18番地
■内 容 「瀬戸将棋タクシー」出発式
■出席者 瀬戸将棋文化振興協会(会長 水野和郎)
同 (副会長 加藤勝之)
瀬戸自動車運送株式会社(代表取締役 柴山隆氏)
同 (取締役営業管理部部長 横山貴幸氏)
第71期王座戦 第4局 パブリックビューイングの実施について
瀬戸将棋文化振興協会と瀬戸市は、10月11日(水)に京都市で開催される「第71期 王座戦」第4局のパブリックビューイング(協力 日本経済新聞社)を瀬戸市文化センター 文化交流館3階31会議室(瀬戸市西茨町113‐3)において実施します。
瀬戸市出身の棋士である藤井聡太竜王・名人(王位・叡王・棋王・王将・棋聖)が、史上初の八冠獲得をかけた注目の一戦を応援します。
1 日 時
10月11日(水) 午後4時から対局終了(最大午後9時30分)まで
2 場 所
瀬戸市文化センター 文化交流館3階 31会議室
3 定 員
80名
4 料 金
入場無料
5 その他
当日は、日本経済新聞 電子版「NIKKEI LIVE」映像で観戦いたします。
藤井聡太さんお祝い花火を打ち上げます。令和5年10月1日
瀬戸市出身の棋士である藤井聡太さんの七冠獲得を祝し、瀬戸市の市制施行記念日である令和5年10月1日にお祝い花火を打ち上げます。
開催場所は非公開ですが、打ち上げの様子をグリーンシティケーブルテレビ、グリーンシティアプリおよびYouTubeのグリーンシティケーブルテレビ公式チャンネルで放送します。
詳しくは下記のグリ-ンシティケ-ブルテレビのホームページをご覧ください。
祝 藤井聡太七冠|そらまめチャンネル|グリーンシティケーブルテレビ (gctv.co.jp)
YouTubeの中継は下記のページから視聴できます。