お知らせ
第22回詰将棋解答選手権(瀬戸会場)を開催します。
全国の会場で同時開催されます「第22回詰将棋解答選手権」を瀬戸市文化センターで瀬戸会場として開催します。
【日にち】 令和7年4月12日(土)
【時間】 初級戦:受付13:00~ 競技13:30~14:00(競技時間30分間)その後、採点+解説+表彰をして終了
一般戦:受付14:50~ 競技15:20~16:10(競技時間50分間)その後、採点+解説+表彰をして終了(17:00頃に終了予定)
【会場】 瀬戸市文化センター 文化交流館2階22会議室 (瀬戸市西茨町113-3)
【対象】 年齢に関わらず、どなたでも参加できます。
【定員】 初級戦・一般戦 各50名 定員になり次第締め切ります。(お一人で両戦とも応募することは可能です。)
【参加費】 一般1,000円 高校生以下500円(初級戦・一般戦共通)/(両戦応募の場合、一般1,500円 高校生以下700円) *当日、現金にてお支払いいただきます。
【申込み】 ①氏名、②参加区分「一般・高校生以下」(高校生以下は学年)、③住所、④TEL、⑤メールアドレス、⑥参加種別(初級戦or一般戦or両戦)を明記し事務局までFAXかEmailでお申し込みください。
FAX:0561-85-0415 Email:seto-shogi@setoshogi.com
【締切】 令和7年3月31日(月)
『第54回全国支部将棋対抗戦・名人戦』『第32回全国シニア将棋名人戦』代表派遣について
本大会は支部会員の実力向上、支部間の交流、親睦を図ることを目的に開催されます。瀬戸将棋文化振興協会支部は、登録会員数が200名以上の支部会員として、『第54回全国支部将棋対抗戦』へ団体代表2チーム、『第54回全国支部将棋名人戦』へ代表2名、『第32回全国シニア将棋名人戦』へ代表2名を地区予選免除で派遣することができます。
つきましては、大会への出場者を募集いたしますので、出場を希望される会員の方は、令和7年2月25日(火)までに瀬戸将棋文化振興協会事務局までメール(seto-shogi@setoshogi.com)またはフアックス(0561‐85‐0415)でご連絡ください。なお、定員を超える場合は抽選とさせていただきます。
また、宿泊に関する特典変更がありますので、お知らせをご覧ください。
『第54回全国支部将棋対抗戦・名人戦』(愛知県大会)及び『第32回全国シニア将棋名人戦』(愛知県大会)について
更新手続きの遅延について
会員更新について多くのお問い合わせをいただいています。皆様には、たいへんご心配をお掛けいたしまして、心からお詫び申し上げます。
今年度の会費の納入期限ののち、とりまとめを行い連盟へ更新処理をお願いしています。その手続きに時間を割いてしまい遅延が生じました。連盟の会員証の発送については他の支部を含め、順番に処理をされるとのことで、もうしばらくお待ちいただければと思います。
なお、将棋会館でのお買い物をされる場合は、ご購入時に会員番号、お名前(ご本人確認のできるもの)をお伝えいただければ、特典が受けられると確認しております。
今後は事務処理の見直しなどを行ってまいります。たいへんご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。お詫び申し上げます。
最後に、書面決議と記念品を近日、発送いたしますので、お受け取りください。
瀬戸将棋文化振興協会杯「夏休み瀬戸将棋グランプリ2024」開催
瀬戸将棋文化振興協会は「夏休み瀬戸将棋グランプリ2024」を開催します。
日時 令和6年8月18日(日) 午前10時~午後2時(予定)
会場 瀬戸市文化センター 文化交流館 こども将棋大会31会議室 指導対局22会議室
内容
【こども将棋大会】(参加費一人1,000円 当日お支払いください。)
◆小学校2年生以下 ◆小学校3・4年生 ◆小学校5・6年生 ◆中学生
各クラス32名(応募多数の場合は抽選となります。)
【指導対局】(参加する棋士は変更となる場合があります。)
木村一基九段、棚木幹太四段、竹内貴浩指導棋士四段、室田伊緒女流二段、
中澤沙那女流二段
下記URLの応募フォームからお申し込みください。
https://gctv.co.jp/qr/seto-shogi2024/
応募期間 6月12日(水)~7月25日(木)
瀬戸将棋文化振興協会からのお知らせ
第21回 詰将棋解答選手権 瀬戸会場では、参加者の2次募集を行います。
期間は、3月22日(金)から3月31日(日)までとなります。ただし、この期間に限り、先着順となりますので、定員に達した時点で終了とさせていただきます。
応募方法に変更はありませんので、グリーンシティケーブルテレビのホームページまたは往復はがきをご利用ください。
なお、3月21日(木)までに応募いただいた方は、すべて当選とさせていただいております。
【問合せ先】
瀬戸将棋文化振興協会
(瀬戸市文化センター内)
瀬戸市西茨町113番地の3
TEL:0561-84-1811
第21回詰将棋解答選手権(瀬戸会場)を行います
全国の会場で同時開催される「第21回 詰将棋解答選手権 瀬戸会場」を瀬戸市文化センターで実施します。
日時:令和6年4月13日(土)初級戦:13時~ 一般戦:14時50分~
場所:瀬戸市文化センター文化交流館3階31会議室
※事前申し込みが必要です。応募フォームは下記リンクからアクセスできます。
URL:https://gctv.co.jp/qr/seto-21tsumeshogi/
下の画像チラシの画像をクリックすると、チラシ裏面が表示されるので、詳細をご覧いただけます。
『第53回全国支部将棋対抗戦・名人戦』『第31回全国シニア将棋名人戦』代表派遣について
本大会は支部会員の実力向上、支部間の交流、親睦を計ることを目的としています。
瀬戸将棋文化振興協会は、登録会員数が200名以上の支部会員として、『第53回支部対抗戦』へ団体代表2チーム、『第53回支部名人戦』へ代表2名、『第31回シニア名人戦』へ代表2名を、地区予選免除で派遣することができます。
つきましては、大会への出場者を募集いたしますので、出場を希望される会員の方は、令和6年2月21日(水)までに瀬戸将棋文化振興協会事務局までメール(seto-shogi@setoshogi.com)またはファックス(0561-85-0415)でご連絡ください。
なお、定員を超える場合は抽選とさせていただきます。
詳しくは下記要領をご覧ください。
瀬戸市立図書館の将棋コーナーの展示替えをしました。
瀬戸市立図書館内にある将棋コーナーの展示替えをしました。
建物の玄関から入って左側にあります。
瀬戸市へお越しいただいた棋士の揮毫(きごう)を展示しています。
このコーナーのすぐ近くには藤井聡太八冠に関する図書を集めたコーナーもあります。
瀬戸市にお越しの際には、ぜひ瀬戸市立図書館にもお立ち寄りください。
瀬戸市立図書館
住所:愛知県瀬戸市東松山町1-2
電話番号:0561-82-2202 HP:瀬戸市立図書館ホームページ (lib.seto.aichi.jp)
『第53回全国支部対抗戦・支部名人戦』愛知県大会及び『第31回全国シニア将棋名人戦』愛知県大会について
『第53回全国支部対抗戦・支部名人戦』愛知県大会及び『第31回全国シニア将棋名人戦』愛知県大会が下記の日程で開催されます。
つきましては、大会への出場者を募集いたしますので、出場を希望される会員の方は、令和6年1月15日(月)までに、瀬戸将棋文化振興協会事務局までメール(seto-shogi@setoshogi.com)またはファックス(0561-85-0415)でご連絡ください。
■開催日:令和6年2月4日(日)受付:午前9時30分~/対局開始:10時~
■会場:名古屋港湾会館 第1会議室
詳しくは下記要領をご覧ください。
瀬戸信用金庫栄町支店ロビー「藤井聡太棋士応援コーナー」終了について(お知らせ)
令和4年 3 月 18 日より、瀬戸信用金庫栄町支店ロビーにおいて、「藤井聡太棋士応援コーナー」を設置し、藤井聡太竜王・名人の功績や関係資料を展示するとともに、瀬戸市民を始め瀬戸市へ訪れた観光客の皆さまから多くの応援メッセージを記載頂き、藤井聡太棋士の応援活動に寄与してまいりました。
今般、令和5年10月11日、将棋史上初の八冠を達成され市民を始め多くの皆さまに夢と希望を与えていただきました。瀬戸市からは、令和5年11月8日付けで、瀬戸市名誉市民として推挙されることとなりました。
こうしたことから、当該応援コーナーの当初の役割を担うことが出来ましたので、令和5年11月22日をもって終了することとなりました。これまでのご愛顧、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
瀬戸将棋文化振興協会 会長 水野和郎